ども、クマ船頭です!
3月まで女子高生だったラッパー『ちゃんみな』さんを知っていますか?
日本語ながら本当に本格的なラップを歌う「練馬のビヨンセ」、いま話題の人物です。
ですがこれまでの道のりは苦労の連続だったようで…スポットを当ててみました!
インパクトのあるメイクとラップ、通う高校、そして国際的な生い立ちなど、詳しく記します!
ちゃんみなとは?ハーフ?
ちゃんみなさんは1998年生まれの18歳です。
本名は乙茂内 美奈(おともない みな)さんといい、珍しい苗字ですね。
でも実は、父親が日本人、母親が韓国人の日韓ハーフなのです。
生まれは韓国で、3歳まで韓国で暮らし、その後は韓国、日本、アメリカで暮らすようになります。
小学生になってからは日本に定住、東京都練馬区に暮らし、”練馬のビヨンセ”の異名も。
2016年には現役高校生で争う「高校生ラップ選手権」に出場し、結果は2回戦敗退となりますが、インパクトのあるスタイルで一躍注目を浴びます。
相方の同級生”めっし”さんとともにデビューシングル発売にまでこぎつけます
ちゃんみなのメイクやラップがスゴい!
ちゃんみなさんのインパクトは、まずメイク、特に口紅ではないでしょうか。
お笑い芸人のブルゾンちえみさんを思い出させる強烈な赤色ですが、大きすぎるサングラスもポイントです。
しかし、ラップが一番かっこいいです!
日本語にもかかわらず、日本語に聞こえないほど英語風でカッコイイのです。
韓国語でもラップを作れるようですが、実はもともとバレエ、ピアノ、バイオリンをやっており、クラシック音楽もたくさん聞いていたようで、素養はあったようですね。
しかしラップとはまったく対極の存在です…なぜラップだったのでしょうか?
ラップを始めたきっかけは、韓国のイケメングループ、BIGBANG(ビッグバン)のビデオを観たことでした。
その時は小学2年生でしたが、雷に打たれたような衝撃を受け、これまで習っていたピアノ、バレエをやめてヒップホップダンスを習い始めたほどでした。
大好きなBIGBANGの曲を何度も歌っているうちに、ラップのクオリティがどんどん上がっていったそうです。
ラップは完全な我流で、言わば先生はBIGBANGとなります。
しかし、ちゃんみなさんをここまで突き動かすものは一体何だったのでしょうか?
ちゃんみなは辛いいじめの過去を乗り越え…通う高校はどこ?次ページで!