ミスター押忍こと和田和三、催眠術が効かない!?押忍とは何か【水曜日のダウンタウン】

こんにちは、クマ船頭です。

春の訪れが待ち遠しい最近ですが、春が来たら来たで今度は花粉症の心配をしなけれならず、もどかしい感じがします。

1日1日を頑張って過ごしていきましょう!

今日は少し変わった方を紹介します。

「水曜日のダウンタウン」では名物キャラとなりつつある、常に「押忍!(おす)」と口走ってしまう「ミスター押忍」が登場します。

この単語だけ見てもさっぱり意味不明ですが、なかなか面白いこの「ミスター押忍」。

まさに押忍にかけた人生、とも言えます!

いったい何者なのでしょうか?

スポンサーリンク

ミスター押忍とは

「水曜日のダウンタウン」では出演者が様々な仮説を持ち寄って実証VTRを放映するというコーナーがあります。

その中で、『空手家 日常会話でも「押忍」ついつい出ちゃう説』が紹介されていました。

押忍(おす)とは、空手をしているときの会話の端々に、あいづちのような形で使われていますが、

これを日常会話の中でも多用している人が多いのではという説です。


出典:twitter

しかし実証のためにはサンプルは1人では不十分です。

そこで「押忍」が口癖のような人たちをウソ企画で誘い(空手の先輩などが)、実証実験を行いました。

番組ではかつて三橋雄一さん(野地道場・空手歴30年)など何人かの押忍の使い手が登場しましたが、

中でも強烈なキャラだったのが「ミスター押忍」こと、和田和三(わだ かずみ)さんです。

[ad#1]

スポンサーリンク

ミスター押忍・和田和三とは

和田和三さんは拓殖大学空手部OBで、すでに御年76歳に達しますが、歩き方もしっかりしていて、空手の演武もこなすほどです。

しかし和田さんの押忍っぷりが半端ありません!

普通は「…なんだよな~」という会話中に、「はい」の意味で「押忍」などと使うのですが、

和田さんの場合は「調子に乗っていると押忍(酔っ払い)になっちゃう」「あいつ押忍(ケチ)だな~」

「押忍(感謝)だよ~」「押忍だから(腹減っていないから)大丈夫」と、押忍が何にでも変化する変幻自在ぶり!

まさに「あいつアレだな~」「お前、アレをアレして~」状態です!

 

結局、10分間で40回も「押忍」を口にするという、さすがはミスター押忍。

ミスター押忍は、押忍だけで会話が出来てしまう達人なのでした。


出典:YouTube

ミスター押忍に催眠術をかけると押忍と言えない…?結果は次ページへ!

スポンサーリンク

ミスター押忍には催眠術が効かない!?

そんな押忍なしには生きていけないミスター押忍・和田さんに、催眠術をかけて押忍と言えなくする企画が同番組でありました。

催眠術師は十文字幻斎(じゅうもんじ げんさい)さん。

水曜日のダウンタウンでも数々の芸能人に催眠術をかけ成功してきた方です。

十文字幻斎さんいわく、和田さんは押忍と言うことで安心できるという一種の催眠状態(自己暗示)にかかっているとか。

その押忍催眠以上の催眠術をかけられるかどうかがカギだというのです。

押忍を使ってはならないという催眠術をかけた場合、和田さんは本当に押忍と言わなくなるのか?

押忍が言えない和田さんは、もはや和田さんではありませんが…結果は一体どうなるのでしょうか?

和田さんを別室に呼び出して催眠術をかけ、「頭の中から押忍をすべて消した」と自信を見せる十文字幻斎さん。

果たして結果はどうなったのでしょうか・・・!?

ミスター押忍・和田さん、5秒で催眠術を破りました!

よって、ミスター押忍には催眠術は効きませんでした!

ミスター押忍の勝利です!

[ad#1]

スポンサーリンク

そもそも押忍とは何か

日本で唯一の押忍研究家ではないかと言われている、日本大学キックボクシング部OBで「押忍の系譜」を著した

大森敏範(おおもり としのり)さんは、押忍を次のように解説しています。

「押忍(おす)」とは

  • 拓殖大学が発祥で、女子、体育会系・文科系分け隔てなく学内で使われていた、精神文化を表す言葉
  • 昭和初期には既に使用されていた
  • 押忍の語源は相撲の「押しの一手」。忍(お)して勝つのが相撲の極意、と1700年代の相撲の極意書に書かれている

まったく知りませんでした!

押忍の正確な意味はよく分かりませんが、様々な意味にとれる、気概を表すような言葉でしょうか??

ザ・武道のお笑い経歴やネタは?武家の女がかわいい【アメトーク】

まとめ

  • 和田和三さんは拓殖大学空手部OBで、すでに御年78歳
  • 10分間で40回も「押忍」を口にするという、ミスター押忍
  • 空手をたしなむ人々は、押忍が口癖のようになっており、和田さんのように押忍だけで会話が出来る人も
  • 押忍の研究家として、「押忍の系譜」を著した大森敏範さんがいる
  • 大森さんによると、押忍は拓殖大学発祥で昭和初期には使用されていた
  • 押忍とは相撲の極意で、「忍(お)して勝つ」という「押しの一手」の意味からきている

うーん、勉強になりました、押忍!

しかしミスター押忍、何回も番組に出ていますね…楽しいのかな?

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました