どうも、クマ船頭です。
最近寒くて船乗るのツライっす…って漁師さんではありませんよ(汗)
今日もバリバリ書くっス!
さて、最近スキージャンプの高梨沙羅さんがぐっと色っぽくなったと思いませんか?
記者会見受けるときの顔が、以前とは明らかに違いますよね。
気付いている方も多いですが、メイクの力なんです。
韓国で流行った「オルチャンメイク」というもので、以前から韓国の芸能界やモデルの間で使われているそうです!
オルチャンメイクとは
オルチャンメイクとは、韓国語で「最高にかわいい顔」という意味です。
特長として、以下のような点があります。
- ツヤのある美肌
- 平行した(フラットな)太い眉
- くの字型アイライン
- 桃色チークかナチュラルチーク
- グラデーションリップ(内側と外側で色が違う口紅)
- ふっくらとした涙袋
実はこのメイク、日本の女の子たちの間では以前から流行っていました。
ここへきて高梨沙羅さんが大きく変わったので、世の男性も「!?」となってしまったんですね。
私もそのうちの一人です(笑)
オルチャンメイクのやり方、方法
オルチャンメイクはまず肌作りから始まります。
とにかく白い美肌(美白)、またはツヤ肌を作ります。
一時大流行したBBクリームやCCクリームをベースに塗り、クッションファンデーションという、クッションパフでファンデを塗って完成!
次に眉です。
眉は「平行、太く、薄く」がオルチャンメイクの基本です。
平行にすることで優しい印象が持て、太さも自眉よりも若干太めにするくらいアイブロウペンシルで描くと、ナチュラルや印象が出来上がります。
くの字型アイラインは、目尻が「く」のように上から下に鋭角になっているのが特徴です。
この目尻の描き方でネコ目風のシャープな雰囲気を持たせたり、垂れ目風の優しい空気を作り出すことが出来ます。
またアイラインはしっかり濃い目に描くと好印象です!
もう一つ重要なのが涙袋です。
オルチャンメイクでは涙袋を強調しますが、実際涙袋が目立たないと、なんだかぼやけた印象になってしまうのです。
そこで涙袋に沿って下側に白色系または明るい茶色系ライナーで線を描き、綿棒でぼかして涙袋を強調します。
ただしやりすぎると泣きはらした目のようになってしまうので注意!
ホドホドがいいんですね。
オルチャンメイクをしている芸能人は誰!?次ページで!